ためになる
に関する暇つぶし(予約不要のイベントやスポット)一覧
(917)
国宝の本堂や重要文化財を間近で拝観できる信州善光寺
- 滞在時間の目安:
- 1時間~2時間
- 金額の目安:
- 0円~500円
年間約700万人の参拝者が訪れる長野県の「善光寺」は、約1400年の長い歴史をもつ寺院です。御本尊は一光三尊阿弥陀如来(いっこうさんぞんあみだにょらい)で...
2022年6月24日
江戸時代に一大ブームを巻き起こした大鯨「寛政の鯨」の供養碑がある利田神社
- 滞在時間の目安:
- ~30分
- 金額の目安:
- 0円~500円
京急線北品川駅より徒歩5分、品川浦の船溜まりをバス通り沿いに進んだ住宅街に利田(カガタ)神社があります。寛永3年(1626年)、東海寺の沢庵和尚が弁財天を...
2022年6月22日
重要文化財の御料車・木造ボギー客車・大迫力の機関車など41両の車両展示が楽しめる博物館
- 滞在時間の目安:
- 2時間~
- 金額の目安:
- 1,000円~2,000円
屋内・屋外あわせて41両もの車両展示をおこなっている「鉄道博物館」では、国指定重要文化財や鉄道記念物に指定された実物の車両を間近で鑑賞することができます。...
2022年6月9日
鉄道博物館で楽しむ“運転シミュレータ”や“ミニ運転列車”の体験プログラム
- 滞在時間の目安:
- 2時間~
- 金額の目安:
- 1,000円~2,000円
埼玉県大宮にある「鉄道博物館」は子どもたちに大人気の鉄道展示施設です。屋外・屋内あわせて41両の車両展示がおこなわれ、初めて見る車両の実物は大迫力!電車好...
2022年6月9日
日本の海上自衛隊やアメリカ海軍の艦船を間近で見ることができるご当地クルーズ「軍港めぐり」
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 1,000円~2,000円
海上自衛隊とアメリカの基地があり、独特な雰囲気をかもしだす横須賀。異国情緒あふれる街ということで、子どもたちにとっては新鮮だったようです。今回の旅の最大の...
2022年6月2日
本物のイージス艦や潜水艦を眺めながら “横須賀3大グルメ”を味わおう!
- 滞在時間の目安:
- 1時間~2時間
- 金額の目安:
- 1,000円~2,000円
軍港めぐりの予約時間まで過ごすのにおすすめのスポットと言えるのが「よこすかグルメ艦隊」です。横須賀といえば「軍艦カレー」「ネイビーバーガー」そして「チェリ...
2022年6月2日
【公園】芝生広場・カフェ/週末開催のファーマーズマーケットが人気!東池袋の街を守る防災公園
- 滞在時間の目安:
- 1時間~2時間
- 金額の目安:
- 0円~500円
2020年に新しく造られた「IKE・SUNPARK(イケ・サンパーク)」は、東池袋駅からほど近い場所にある防災公園です。もともと造幣局があった広い敷地を...
2022年4月28日
珍しい動物との触れ合いやエサやり体験もできる巨大な亜熱帯ドーム
- 滞在時間の目安:
- 1時間~2時間
- 金額の目安:
- 1,000円~2,000円
「草津熱帯圏」は日本で唯一ペット同伴OKの動物園で、当日もワンコ連れのご家族を見かけました。屋外の猿山には雪が積もっていましたが、アスレチックで遊んだり来...
2022年6月7日
“遅咲き如来”にお参りし一花咲かせよう!日本三大温泉薬師「光泉寺」
- 滞在時間の目安:
- ~30分
- 金額の目安:
- 0円~500円
日本三大温泉薬師の一つ「光泉寺」は、草津温泉のシンボルである湯畑からほど近い高台に鎮座しています。養老5年(721年)行基によって開山されたと伝えられ、関...
2022年6月3日
群馬県に現存する唯一の城郭建築「高崎城乾櫓」を見学できる城跡
- 滞在時間の目安:
- ~30分
- 金額の目安:
- 0円
群馬県高崎市高松町にある高崎城跡。慶長3年(1598年)に家康公の命を受け、箕輪城主であった井伊直政によって築城されました。現在は三の丸外囲の土居とお堀・...
2022年5月28日
宇宙の仕組みを学ぼう!リアル8Kの超高解像度映像を堪能できるプラネタリウム
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 500円~1,000円
「セーレンプラネット(福井市自然史博物館分館)」は、宇宙の仕組みや地球について楽しくわかりやすく学ぶことができる施設です。自分たちが生まれた育った地球を見...
2022年5月28日
ティラノサウルスやブラキオサウルスなど44体の全身骨格を展示する恐竜博物館
- 滞在時間の目安:
- 2時間~
- 金額の目安:
- 500円~1,000円
化石や恐竜好きにはたまらないスポット「福井県立恐竜博物館」は、福井県勝山市にあります。4,500平方メートルもの巨大なドーム型の展示室は「恐竜の世界」「地...
2022年5月27日
色ガラスが美しい「神門」は必見!加賀百万石の前田利家公とお松の方を祀る神社
- 滞在時間の目安:
- ~30分
- 金額の目安:
- 0円~500円
尾山神社は、加賀藩の藩祖・前田利家公と正室であるお松の方(芳春院)を御祭神としてお祀りする神社です。敷地内にある金谷神社には、2代から17代までの前田家藩...
2022年4月6日
清らかな湧水をたたえる“お薬師さん” 北陸三十六不動霊場 第27番札所「国分山 医王寺」
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 0円~500円
山中温泉の街並みを見渡す高台に建つ「医王寺」は、仏教僧の行基が奈良時代に開創したと伝えられる高野山真言宗のお寺です。ご本尊の薬師如来をお祀りしていることか...
2022年4月4日
野鳥や自然について学んだり望遠鏡でバードウォッチングが楽しめるバードサンクチュアリ
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 0円
かつて武蔵野の農村だった光が丘地区に、野鳥の保全区域があることをご存じですか?光が丘公園が整備される際、その一角に野鳥や植物の保全・復元を目指して造成さ...
2022年3月29日
緑に囲まれた明るく開放的な練馬区最大の図書館
- 滞在時間の目安:
- 1時間~2時間
- 金額の目安:
- 0円
約35万点の所蔵数を誇る区内最大規模の光が丘図書館は、緑豊かな光が丘公園の一角にあります。館内の中央にはゆったり歩ける空間があり、配置されたベンチに腰掛...
2022年3月29日
観光情報やハイキングコースの紹介も!クイズ形式で楽しく学べる日光自然博物館
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 500円~1,000円
華厳滝や中禅寺湖のすぐそばにある「日光自然博物館」は、日光の自然や歴史を紹介する情報発信基地です。ハイキングコースや観光情報なども案内してくださるので、華...
2022年3月28日
美人になれる温泉の“日本一マズい硫黄泉”が飲める隠れた名物スポット
- 滞在時間の目安:
- ~30分
- 金額の目安:
- 0円
「日本一マズい源泉」を自称するのは、月岡温泉発祥の地にある「源泉の杜」です。驚くようなキャッチフレーズですが、美肌効果が人気の月岡温泉にある知る人ぞ知る名...
2022年3月24日
息を呑むほど美しい秋の紅葉|大正期の新潟の繁栄を今に伝える文化遺産
- 滞在時間の目安:
- 1時間~2時間
- 金額の目安:
- 0円~500円
「旧齋藤家別邸」は、新潟の豪商・齋藤家の別荘として大正7年(1918)に建造されました。約4,500平方メートルの広大な敷地には、近代和風建築の建物と、玄...
2022年3月24日
『白痴』『堕落論』などの名作を残した新潟の文豪・坂口安吾の資料館
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 0円
新潟市出身の文豪・坂口安吾の遺品や所蔵資料を展示する施設で、安吾の生まれ育った中央区西大畑町にあります。建物は旧市長公舎を活用して一般に公開され、入館料は...
2022年3月23日
豊かな自然に囲まれた鎮魂の地|新潟の戦死者79729柱を祀る「新潟縣護國神社」
- 滞在時間の目安:
- ~30分
- 金額の目安:
- 0円~500円
戊辰戦争から大東亜戦争(太平洋戦争)に至るまでの、新潟出身の戦死者を祀る新潟縣護國神社。英霊79,729柱がご祭神として祀られています。海沿いの広々とした...
2022年3月23日
苔生す庭園が美しい優雅な趣がある近代和風建築「砂丘館」
- 滞在時間の目安:
- ~30分
- 金額の目安:
- 0円
「砂丘館(さきゅうかん)」は、「旧日本銀行新潟支店長役宅」の愛称です。日本銀行の技師・平松浅一氏が設計した建物で、旧日本銀行の8代~37代までの支店長が住...
2022年3月23日
厄祓いと縁結びは千年以上の歴史をもつ新潟総鎮守・白山神社へ
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 0円~500円
「白山神社」は新潟の総鎮守として千年以上の歴史をもつ、新潟市中央区に鎮座する神社です。家内安全、商売繁昌、交通安全、厄除、子宝、安産、縁結び、海上安全の神...
2022年3月22日
“回る高麗犬”と“麻ひもで結ぶ狐様”に願懸けを!300年の歴史をもつ湊稲荷神社
- 滞在時間の目安:
- ~30分
- 金額の目安:
- 0円~500円
「湊稲荷神社(みなといなりじんじゃ)」は、江戸時代の船乗りから厚い信仰を集めた300年以上の歴史をもつ神社です。今も海運業や漁業関係の人々から崇敬されてい...
2022年3月22日
吹き抜けのロビーや豪華な漆喰飾りが美しい登録有形文化財「旧第四銀行住吉町支店」
- 滞在時間の目安:
- ~30分
- 金額の目安:
- 0円
登録有形文化財の「旧第四銀行住吉町支店」は、昭和初期に建てられた銀行を2003年に現在の地に移築復元した建物です。昭和期の銀行によく見られた古典的な建築様...
2022年3月17日