谷中七福神「布袋尊」|江戸時代の行楽地「ひぐらしの里」を代表する歴史深い修性院

滞在時間の目安:
~30分
金額の目安:
0円~500円

最終更新日:2022年1月31日

修性院_1
修性院_2
修性院_3
修性院_4
修性院_5
修性院_6
修性院_7
修性院_8
修性院_9
?? / ??
修性院
東京都荒川区西日暮里3-7-12
営業日:
常時営業(休業日は除く)
営業時間:
00:00〜00:00
休業日:
年中無休
※上記は最新の情報ではない可能性があります。事前にご確認のうえご利用ください。なお、誤りのある情報や不適切な内容を見つけた場合は、お手数ですが お問い合わせ よりお知らせください。

周辺一帯は江戸時代の中頃から「ひぐらしの里」と呼ばれ、江戸近郊の行楽地として大いに賑わっていたそうです。特に修性院、妙隆寺、青雲寺は四季折々の花樹が植栽された庭園を造り、花見寺として庶民に親しまれていた歴史があります。歌川広重の「名所江戸百景」日暮里寺院の林泉にも、修性院の見事な春景色が描かれています。また、修性院には「谷中七福神」のひとつ布袋尊が祀られており、「日ぐらしの布袋」とも呼ばれています。本堂に鎮座する木造の布袋尊は大変立派で、どっしりとした穏やかな表情に心が洗われるようでした。谷中七福神めぐりは江戸・東京で最も古い歴史をもち、江戸市民が年始におこなう行事の一つが現代にも受け継がれています。寺院の塀には布袋尊のさまざまなイラストが描かれ、親しみやすい布袋尊の表情にも癒されますよ。