ためになる
に関する暇つぶし(予約不要のイベントやスポット)一覧
(937)
女性参拝客に大人気!美の守護神・たつこ姫を祀るパワースポット「御座石神社」
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 0円~500円
日本一の水深を誇る田沢湖にせり出すように立つ大きな鳥居。「たつこ姫伝説」で有名な美の守護神・辰子を祀る御座石神社は、知る人ぞ知る美のパワースポット。観光色...
2021年11月3日
国を守り愛する人々のために尊い命を捧げた5万6千余りの英霊を祀る宮城縣護國神社
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 0円~500円
宮城縣護國神社は仙台城(青葉城)本丸跡に創建された神社で、明治維新以降に戦死・殉職された郷土出身者の御霊が祀られています。境内にはひょうたんのお守りがぎっ...
2021年10月22日
仙台城本丸跡から市街地を一望!伊達政宗公に思いを馳せながら巡る仙台一の観光スポット
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 0円
仙台城(青葉城)は、初代仙台藩主・伊達政宗公によって青葉山に築城されました。丘陵地は攻めるのが難しく城を守るにはうってつけの場所であり、かつ城下町の発展が...
2021年10月22日
戦国武将ファンにおすすめ!仙台藩祖・伊達政宗公が眠る霊屋「瑞鳳殿」
- 滞在時間の目安:
- 1時間~2時間
- 金額の目安:
- 500円~1,000円
仙台市指定史跡に登録されている経ヶ峯伊達家墓所には、仙台藩祖・伊達政宗の霊屋(おたまや)「瑞鳳殿(ずいほうでん)」をはじめ、2代忠宗の霊屋「感仙殿(かんせ...
2021年10月19日
山形市内最高の観光スポット!レンガ造りの建物や大理石など豪華な内装の正庁は必見
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 0円
山形県庁舎と県会議事堂は、明治時代、初代県令の三島通庸氏によって建設されましたが、火災によって消失。大正5年に復興され完成したものが、現在の旧県庁舎と県会...
2021年10月19日
エジプトの考古学資料や縄文・弥生時代の土器など貴重な資料を見学できる無料の展示室
- 滞在時間の目安:
- ~30分
- 金額の目安:
- 0円
早稲田大学の発掘調査によって発見された考古学・民族資料が、大隈記念タワーの125記念室にて展示されています。エジプトや中南米・東南アジアをはじめ、日本国内...
2022年6月6日
女性に人気の良縁祈願も!“運を掌る神” 虎ノ門・金刀比羅宮
- 滞在時間の目安:
- ~30分
- 金額の目安:
- 0円~500円
高層ビルが連なるオフィス街に鎮座する「虎ノ門・金刀比羅宮」は、ここだけ異空間のように凛とした空気が漂っています。海上守護・招福除災・商売繁盛などのご神徳が...
2021年6月20日
親子で挑戦してみよう!雨の日も楽しめるプログラミングTOYで遊べるカフェ
- 滞在時間の目安:
- 1時間~2時間
- 金額の目安:
- 2,000円~
KPLAB Programming Toy Cafeは、プログラミングスクールを開催しているカフェです。スクールがないときには、1Toy+1ドリンクのセッ...
2021年6月17日
法務省旧本館「赤れんが棟」に初潜入!重要文化財に指定された荘厳な外観や貴重な史料の数々を展示
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 0円
荘厳な雰囲気をまとう煉瓦造りの法務省旧本館は、予約なし・無料で見学することができる穴場のスポットです。建物の外観のみ国の重要文化財に指定され、立入禁止区域...
2021年6月4日
幕末・明治維新の歴史に触れる!地上90mから眺める星形要塞「五稜郭」
- 滞在時間の目安:
- 1時間~2時間
- 金額の目安:
- 500円~1,000円
江戸時代末期、箱館奉行所の移転先として築造された「五稜郭」は、星形要塞の城郭です。近世ヨーロッパ式の城郭に特徴的な「稜堡」が五か所設置されている五稜星形の...
2021年6月2日
名水を使用した「男山」「八仙」の試飲が楽しめる青森を代表する酒造
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 500円~1,000円
八戸酒造の歴史は元文5年(1740年)までさかのぼります。8代目蔵元・駒井庄三郎氏は青森県産の米と酵母にこだわり、八戸・蟹沢地区の名水を使用した美味しい酒...
2021年5月31日
金のシャチホコや豪華絢爛な書院造りの本丸御殿は必見!言わずと知れた「名古屋城」に潜入
- 滞在時間の目安:
- 1時間~2時間
- 金額の目安:
- 500円~1,000円
名古屋に行ったならやはり「名古屋城」の拝観は外せません。観覧料金は大人500円、中学生以下は無料です。徳川家康の命によって建てられた名古屋城、その一角を占...
2021年5月29日
大根をお供えし心願成就!浅草最強のパワースポット「待乳山聖天」にお参りしてきました
- 滞在時間の目安:
- ~30分
- 金額の目安:
- 0円~500円
「本龍院」は浅草寺の支院のひとつとして、古くから深い信仰を集める聖観音宗の寺院です。ご本尊は大聖歓喜天、山号と合わせて「待乳山聖天(まつちやましょうでん)...
2021年5月19日
【公園】大型複合遊具・すべり台・砂場など/南極探検発祥の地!砕氷艦のスクリュープロペラも展示
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 0円
【遊具】 ・大型船の複合遊具 ・くじらすべり台 ・ロッキング遊具 ・クライミング遊具 ・平均台 【設備】 ・砂場 ・じゃぶじゃぶ池 ...
2021年4月22日
重要文化財「日本銀行 本館」で中庭や旧営業場を見学しながら日本近代史に思いを馳せる
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 0円
日本銀行本店の内部を見学できることは、実はあまり知られていません。本日は、重要文化財に指定されている本館を解説付きで巡る「日銀見学」に行ってまいりました!...
2021年3月2日
歴史の教科書でみた資料がここに!日本国憲法など重要な資料を無料で閲覧できる国立公文書館
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 0円
国立公文書館は、行政機関などから移管を受けた歴史的に重要な公文書等を保存・管理している独立行政法人です。「大日本帝国憲法」や江戸幕府の命で全国規模で作成さ...
2021年3月1日
岩波書店の本が揃うカフェ・書店・コワーキングスペースの複合施設
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 500円~1,000円
本を買う、試し読みOK、もちろんカフェ利用のみもまったく問題ない、いろんな使い方ができる居心地のよいスポットです。岩波文庫を中心にさまざまなジャンルの本が...
2022年5月24日
おはなし会やテーマ別の展示もあるチェペル風の明るい図書館
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 0円
明るい日差しが差し込む温かみのある高島平図書館は、ガラス張りチャペル風の建物です。おはなし会や映画鑑賞会などのイベントも定期的に開催され、ご年配の方から小...
2021年2月28日
武蔵野の面影残す古民家《東の隠居》旧粕谷家住宅
- 滞在時間の目安:
- ~30分
- 金額の目安:
- 0円
茅葺き屋根が、閑静な住宅街で一際目をひきます。こちらは、当時《東の隠居》と呼ばれていた旧粕谷家住宅です。関東地方では最も古い民家のひとつとされ、その歴史は...
2021年2月28日
板橋区で最古のお寺「松月院大堂」の守護神を祀る赤塚八幡神社
- 滞在時間の目安:
- ~30分
- 金額の目安:
- 0円~500円
松月院の近くに鎮座する大堂は平安朝初期に創建され、板橋区内で最も古いお寺であるとされています。当時は大寺院だったそうですが、戦国時代に小田原攻めの兵火にさ...
2021年2月28日
人気の谷根千エリアにある小さな図書室
- 滞在時間の目安:
- ~30分
- 金額の目安:
- 0円
不忍通りの「ふれあい館」2階にある根津図書室は、一般図書や児童図書をはじめ、雑誌・新聞・CDなどおよそ25,000点を所蔵する小さな図書室です。図書室とし...
2021年2月25日
古書店のイメージが変わる!おしゃれな空間でお気に入りの1冊に出会えるかも
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 500円~1,000円
江戸川橋駅近くで大通りから一本中に入った閑静な住宅街にあります。アート・ファッション・写真集・海外の文学など多彩なジャンルを扱っている古本屋さんです。カウ...
2021年2月12日
新潟市出身の偉才「會津 八一」の業績を伝える記念館
- 滞在時間の目安:
- ~30分
- 金額の目安:
- 0円~500円
歌人・書家の會津八一は1881年8月1日に新潟に生まれ、その生年月日から八一(やいち)と名付けられました。歌人、書家としての活動のほか、独学で東洋美術史を...
2021年1月27日
本物の恐竜の骨を触ってみたよ!宇宙・生物・化学を身近に感じられる場所
- 滞在時間の目安:
- 1時間~2時間
- 金額の目安:
- 500円~1,000円
子どもだけでなく大人も楽しめる自然と科学の博物館。2階の展示室で一際目を引くのは、巨大なナウマンゾウの全身骨格模型でしょう。そのすぐ隣には「親子恐竜マイア...
2021年1月27日
建物新たに蔵書数・閲覧席も充実!授乳室や幼児用トイレ完備の児童室で絵本を読もう
- 滞在時間の目安:
- 30分~1時間
- 金額の目安:
- 0円
江戸川区立小岩図書館は、区内で一番歴史がある図書館です。平成24年に旧館から新築移転をし、新しい建物は4階建てのおしゃれな外観が特徴です。1階に児童室、2...
2020年12月21日