“回る高麗犬”と“麻ひもで結ぶ狐様”に願懸けを!300年の歴史をもつ湊稲荷神社

滞在時間の目安:
~30分
金額の目安:
0円~500円

最終更新日:2022年3月22日

湊稲荷神社_1
湊稲荷神社_2
湊稲荷神社_3
湊稲荷神社_4
湊稲荷神社_5
湊稲荷神社_6
湊稲荷神社_7
湊稲荷神社_8
湊稲荷神社_9
湊稲荷神社_10
湊稲荷神社_11
湊稲荷神社_12
湊稲荷神社_13
湊稲荷神社_14
湊稲荷神社_15
?? / ??
湊稲荷神社
新潟県新潟市中央区稲荷町3482
営業日:
常時営業(休業日は除く)
営業時間:
24時間営業
休業日:
年中無休
※上記は最新の情報ではない可能性があります。事前にご確認のうえご利用ください。なお、誤りのある情報や不適切な内容を見つけた場合は、お手数ですが お問い合わせ よりお知らせください。

「湊稲荷神社(みなといなりじんじゃ)」は、江戸時代の船乗りから厚い信仰を集めた300年以上の歴史をもつ神社です。今も海運業や漁業関係の人々から崇敬されています。敷地内にある新潟市指定有形民俗文化財「願懸け高麗犬(がんかけこまいぬ)」が有名です。こちらの神社の高麗犬は回転する造りとなっており、心の中で願い事を唱えながら、男性は向かって右、女性は向かって左の高麗犬を回して祈願します。まだ新潟湊が賑わっていた頃、船乗りが花街へ遊びに来ることを願った遊女たちは、西風を吹かせることにより海が荒れて出帆できないようにと、高麗犬の頭を西に向けて祈願したそうです。このように、当時は「荒天祈願」だった風習が年月を経て変化し、現在は「高麗犬を回す願懸け」として伝えられているのも興味深いものです。石造の高麗犬は想像以上に重いので、両手でゆっくり回して願い事をしましょう。なお、現在の高麗犬は1995年に造られたもので、嘉永7年(1854年)に奉納された先代の高麗犬は永久保存のため収納庫におさめ、拝殿の前に安置されています。参拝する際にぜひご覧になってみてくださいね。そして湊稲荷神社にはもう一つ願懸けがあります。「願懸けの麻ひも」と呼ばれるもので、麻ひもに願い事を書いて狐さまの足に結びます。優しい笑顔のかわいらしい狐さまの足には、麻ひもだけでなく多くのおみくじも結ばれていました。こちらも花街で働く女性たちが客を繋ぎ留めたいなどのいわれもあるそうで、「足止めの狐さま」と呼ばれているそうです。江戸時代の古町を想起させる、とても珍しい風習が残る神社でした。公共交通機関で参拝される方は、JR新潟駅万代口から「昭和大橋経由入船営業所行き」の新潟交通バスか、新潟市観光循環バスの「朱鷺メッセ先回りコース」に乗車してください。「歴史博物館前」で下車して徒歩5分ほど、静かな住宅街に「湊稲荷神社」は鎮座しています。